|
|
|
|
 |
インプラント疑問にお答えします |
|
|
|
 |
インプラント手術を行うとあらゆる症例でも以前のような健康的な歯を取り戻せますか? |
 |
当院は18年以上インプラント治療に取り組んでまいりました。
インプラント手術を行うことで多くの症例を改善することができます。しかし歯槽膿漏や歯の状態によってはインプラントを行うことが困難な場合がございます。当院では個別に検査を行い、患者様と医師のカウンセリングによって最適な治療方針を考えております。 |
 | インプラントの手術は痛いのですか? |
 |
通常の骨質ならば抜歯する時と同様に、麻酔をしますので基本的に痛みは感じません。 ただし、麻酔が切れてからは傷口の痛みが全くない訳ではありません。手術後に痛みや腫れが出る場合がありますが通常はすぐに治まります。
|
 | インプラント手術には入院は必要ですか? |
 |
ほとんどの場合入院の必要はありません。ただし、特殊な症例や全身疾患がある場合は入院していただく事もあります。 |
 | あごの骨に金属を埋め込んでも身体には害はないのですか? |
 | 使用する金属は、生体となじみ易く、腐食しないチタンを使用していますので安全です。 |
 | インプラント治療が適用できない場合がありますか? |
 | 下記のケースでは適用できないこともあります。
・骨の成長が終わっていない年齢(だいたい16才以下)の方
・アルコール依存症の方
・チタンへのアレルギーを持っている方 等
詳しいことは医師にご相談ください。 |
 | 治療期間はどのくらいかかりますか? |
 | 通院期間は治療の内容で個人差があり、通常約3~6か月くらいかかります。また、通院回数も個人差で異なりますが通常は約6~8回くらいです。 |
 | 手術後に注意することはありますか? |
 | 手術後の1~2日は、多少の腫れなどにより食事がしづらくなります。また、翌日くらいまでは、多少出血が続きますが強くうがいをしないで下さい。大きく口を開けたり、笑ったりするのもあまり良くありません。薬は医師の指示どおりにきちんとお飲み下さい。 |
 | どのくらい噛む力が回復しますか? |
 |
インプラントはあごの骨としっかりと結合するので、硬いものでもほとんどの物はしっかりと噛めるようになります。 |
 | インプラントのメリットとデメリットは何ですか? |
 | メリット
・自分の歯と同じような感覚で噛むことができ、食べ物の味や感触が良くわかります。
・周りの歯を傷つけません。
・見た目には自分の歯と殆ど同じようにきれいに仕上がります。
・インプラントがあごの骨に力を加えますから、あごの骨がヤセるのを防ぐと言われて
います。
デメリット
・歯をぬくのと同じ程度の手術が必要です。
・強度の糖尿病などの疾患の場合インプラントができないことがあります。
・インプラントには神経が無いため歯触りがにぶいです。 |
|
|
|